はなさく生命 変額保険(有期型)を掲載しました! ※保険種類「養老保険」加入基準「変額保険」をご選択の上、検索を行ってください。
株式会社ブルーオーシャン・システムズ(以下「当社」とします)が提供する保険商品情報報提供サービス「保険ナビット」(以下「本システム」とします)のご利用に際しては以下の点にご注意下さい。 【本システムの目的】 近年、保険商品が多様化、複雑化する中で、消費者が自ら保険商品を比較した上で商品選択を行うことに困難を感じ、専門家の助言を得たいという比較・助言へのニーズが高まっているものと考えられます。本システムは、募集人(乗合代理店等)が顧客への保険商品の比較に関する助言を行う際の事前準備として活用することにより、募集人による消費者のニーズに合致した商品を推奨するためのよりきめ細やかなサービス提供の実現を目的とするシステムです。 【本システムの特徴】 1.本システムは、社会通念上または取引通念上同一性のある保険商品について、共通の条件をもとに抽出する設定となっており、各条件を設定して機械的に検索結果を表示するシステムです。本システムは、保険金額、保険期間等の主要な諸条件をできるかぎり同一にして検索できるように努めておりますが、各保険商品の条件を完全に一致させて比較することはできないことを、予めご了承ください。 2.各社がリリースする保険商品の中で、共通条件に当てはまりにくい特殊性のある商品や、優先度の低い(あまり活用されにくい)保険期間や払込期間の商品は検索対象とはなりませんのでご了承ください。また、代理店手数料等の保険商品そのものとは無関係の情報については、検索条件とはなりません。 3.本システムは検索結果の正確性を保つためになるべく多くの商品を掲載するよう努力はしておりますが、各社のすべての商品を網羅することは不可能であるため、募集人の提案準備活動の効率化に寄与する観点から特に優位性の高い(活用頻度が高く、掲載要望の多い)商品を中心に掲載しております。 4.本システムで提供する保険商品の比較情報は、株式会社ブルーオーシャン・システムズが、独自の手法により、正確かつ信頼しうると考える情報源から入手した情報を基に作成されています。株式会社ブルーオーシャン・システムズは、中立性・公平性を重視して、正確な情報の維持に努めるものとしますが、最新情報への更新遅れ等の可能性は否定できないため、情報の正確性、適時性、完全性等を保証するものではあり ません(但し、同一条件の保険商品についてできるかぎり多くの保険商品が検索対象となるように努めております。また、当社と保険会社との間には資本的関係、人的関係等を含む一切の特別な利害関係は存在しないため、少なくとも特定の保険会社を恣 意的に検索対象から外すような運用は行っておりません)。 【当社の立場と諸法令遵守のお願い】 上記のとおり、本システムは、募集人(乗合代理店等)が顧客への保険商品の比較に関する助言を行う際の事前準備(主に、社会通念上または取引通念上同一とされる商品をできる限り同一の条件にて検索を行い、各商品の保障内容の概要、保険料や解約返戻金などの商品の全体像の確認)として活用することを想定しています。したがって、当社は保険商品の募集行為を行う保険募集人には該当せず、保険募集人に対して保険商品情報の情報提供者にとどまるため、保険業法等の適用対象ではありません(本システムの消費者による直接のご利用はご遠慮願います。)。 しかしながら、本システムは、募集人が消費者に対して複数の保険商品の比較情報を提供する事前準備として活用されるものであるところ、万一不適正な比較情報が消費者に提供されてしまった場合には、消費者に保険商品に対する誤解が生じ、自らのニーズに最も合致した保険商品を選択できなくなるおそれがあります。 そこで、当社としては、本システムを通じて、不適正な比較情報提供がなされることのないように細心の注意を払うとともに、本システムを利用する募集人においても、保険業法その他諸法令の遵守をお願い申し上げます。 具体的には、以下の点にご注意ください。 1.保険の募集に当たっては、顧客の意向を適切に把握し、顧客に対して、募集人が、顧客のどのような意向を推定して、募集人が比較対象としてどのようなプランを設計しようとしているのか、当該プランについて、顧客の意向とどのように対応しているのかを含めて、顧客に説明してください。また、随時、顧客の意向と募集人が推定してきた顧客の意向を比較し、両者が相違していないことをご確認ください。 2.募集人は、法律上は保険会社側の代理店であるという自らの立場について顧客に明示するとともに、「公平・中立」を標榜する等、保険会社の代理店としての立場を誤解させるような表示を行わないでください。 3.複数の保険商品の比較情報を顧客に開示するに際しては、顧客に対して、比較対象となる保険商品の全容を明示するとともに、特定の保険商品を提示・推奨する際には、当該推奨理由を分かりやすく説明してください。 【本システムの利用上の注意について】 1.本システムを利用して得られる比較表は、保険商品の全容が記載されているものではないため、あくまで参考情報として利用してください。 2.本システムにより検索される情報等は、生命保険の比較推奨販売の適正化に寄与するよう、各社の保険商品データ等を 収集しやすいようにまとめたものです。募集人(乗合代理店等)への情報提供を目的として作成したものであり、 募集を目的とした資料ではありません。内容の詳細確認については、必ず各社のパンフレットや契約概要、注意喚起情報などを併せて確認くださいますようお願いします。また、保険募集の際には、本システムのいかなる資料の提示・配布は行わず、必ず保険会社指定の募集文書をご利用ください。 3.特定の保険商品を推奨する場合には必ず当該推奨理由を顧客に説明した上で、当該保険商品の優良性を誇張したり、その長所を示す際にそれと不離一体の関係にある情報を意図的に秘匿したり、又は、当該保険商品以外の商品を誹謗・中傷する目的で本システムを使用しないでください。 4. 保険料だけでなく、保障内容等も具体的に確認し、保障内容の相違が重要であることも認識した上で、比較検討作業を行ってください。 5.前提条件の相違により保険料が異なる場合があるため、実際に適用される保険料については、保険会社等に問い合わせて最終確認した上で、保険商品を選択してください。 6.比較表の対象とした全ての保険商品について、契約概要を顧客に提供してください。 7.検索される保険の種類によっては、最高解約返戻率*の区分に応じて法人で加入した場合の経理処理の方法が異なるものがあります。本システムでは解約返戻率は(1)小数第二位切り捨て(初期設定)、(2)小数第二位四捨五入、(3)小数第三位切り捨て、(4)小数第三位四捨五入、の4パターンでの表記を選択できるようにしておりますが、保険会社の設計書等においてはその処理方法、表記が異なる場合があります。そのため本システムのみで最高解約返戻率や経理処理方法等を判断することは行わないでください。あくまで参考情報としてご活用いただき、実際の経理処理に必要な情報については各社の設計書等などで必ずご確認くださいますようお願いします。また初期設定である小数第二位切り捨てを別の設定に変更固定することはできませんので何卒ご了承ください。 *最高解約返戻率とは、保険期間を通じて、解約返戻率(払込保険料累計額に対する解約返戻金額の割合)が最も高くなる期間におけるその割合です。 8.本システムおいては、一部の商品について、配当金も併せて記載しておりますが、配当金はその保険会社の毎年の決算状況等によって定まるため、お支払する配当金の金額はご契約時には確定しません。あくまで配当金を設計書等で表示させている保険会社の現時点での試算数値であり、将来のお支払いを保証するものではありません。また、配当金の実際の受取りにあたっては、金利水準等により変動し、0となる場合もあります。本システムは、支払の有無、金額の多寡その他配当金にかかる一切につき、現在および将来にわたり何らの保証もいたしませんので、必ず、各保険会社のパンフレットや設計書等で配当に関する注意事項をご確認の上、細心の注意を払ってお取扱くださいますようお願いします。なお、掲載商品のうち、有配当商品については配当情報をできる限り掲載するよう努めますが、情報の開示、収集等の関係で掲載できないケースもございますので、その点もご注意くださいますようお願いします。その場合には配当欄には0と記載されておりますのでお含みおき下さいますようお願い申し上げます。 9.本システムおいては、変額保険の特別勘定の運用実績に応じた解約返戻金等の情報も参考値として掲載しております。変額保険は、積立金額、解約返戻金および満期保険金額などが特別勘定資産の運用実績に応じて変動(増減)する仕組みの変額保険です。特別勘定資産の運用には、資産配分リスク、株価変動リスク、金利変動リスク、信用リスク、カントリー・リスク、流動性リスク、為替リスク、派生商品取引のリスクなどがあります。これらのリスクはご契約者に帰属し、ご契約者が損失を被ることがあります。契約の特性上、解約した場合の解約返戻金や満期保険金額などが払込保険料総額を下回る場合がありますが、本システムに掲載しております数値は保険会社等の設計書等においてあらかじめ記載された参考としての数値であり、確定値では一切ありません。したがって、本システムは、特別勘定における資産運用の結果にかかる一切につき、現在および将来にわたり何らの保証もいたしませんので、参考値として記載したとおりの結果でなかった場合にも、誰に対しても何らかの補償・補填をすることはありませんのでお含みおき下さいますようお願い申し上げます。また、本システムは変額保険の特性や特徴を他の保険と比較して事前学習することを目的として掲載しているものであり、実際の取扱(保険募集)にあたっては、変額保険の募集資格を持つ資格者が募集を行うことが前提で、掲載内容如何にかかわらず本システムが変額保険販売資格の有無等を保証するものではないことをあらかじめご理解ください。 10.本システムでは、外貨建保険の保険料や解約返戻金等の情報も参考値として掲載しております。外貨建保険は、保険料・保険金・解約払戻金等を円に換算する場合、為替相場の変動による影響を受けます。為替相場の変動により、「受取る保険金や解約払戻金の円換算金額」が、「円で払い込んだ保険料の合計額」を下回る場合があり、損失が生じるおそれがあります。また、為替相場の変動により、「受取る保険金や解約払戻金の円換算金額」が、「ご契約時における保険金や解約払戻金の円換算金額」を下回る場合があり、損失が生じるおそれがあります。為替相場の変動がなかった場合でも、為替手数料分が差引かれるため、受取金額が払い込んだ保険料の合計額を下回る場合があります。これらのリスクはご契約者に帰属し、ご契約者が損失を被ることがあります。また、ご契約にかかる諸費用として「保険料から控除される諸費用」、「保険料等を払い込むときの費用」、「保険金や解約払戻金等を受取る場合の費用」、「解約や減額をした場合の費用」、「保険金を年金で受取る場合の費用」、等が発生することがあります。本システムに掲載しております数値は保険会社等の設計書等においてあらかじめ記載された参考としての数値であり、確定値では一切ありません。したがって、本システムは、為替の変動リスク等の結果にかかる一切につき、現在および将来にわたり何らの保証もいたしませんので、参考値として記載したとおりの結果でなかった場合にも、誰に対しても何らかの補償・補填をすることはありませんのでお含みおき下さいますようお願い申し上げます。また、本システムは外貨建保険の特性や特徴を他の保険と比較して学習することを目的として掲載しているものであり、実際の取扱(保険募集)にあたっては、各保険会社が定める外貨建保険の募集(取扱)資格を持つ資格者が募集を行うことが前提で、掲載内容如何にかかわらず本システムが外貨建保険販売資格の有無等を保証するものではないことをあらかじめご理解ください。 11.本システムでは、特定の保険種類においては保険料建(最初にお払い込みいただく保険料の額を定め、それに基づいてご契約の保険金額を算出することをいいます。)で検索を行う機能をβ版として搭載しております。当該機能は、顧客が支払可能な保険料の額をもとに、加入可能な保険金額の水準を知りたいというニーズに応えるために搭載しておりますが、ご利用にあたっては保険料だけでなく、保障内容等も具体的に確認し、保障内容の相違が重要であることも認識した上で、比較検討作業を行うよう細心の注意を払うようお願いいたします。また、当該機能についてはβ版であるためシステムバグ、エラー等が発生する可能性もありますのでご理解の上ご利用くださいますようお願い申し上げます。 12.本システムでは、特定の保険種類(※現時点においては定期保険系・逓増定期保険の全期払)においては、ユーザーのニーズに応えるため、2020年12月現在の税制に基づき保険料の経理処理(損金算入割合等)について比較表に記載する機能を一部搭載しております。当該機能は、契約者および死亡保険金受取人が「法人」であることを前提で表示しております。また、保険年度と事業年度が一致しているものとして簡易に計算しておりますため、詳細な保証・検証は行っておりません。実際には事業年度単位での計算となりますので、最終的には顧問税理士および所轄の税務署にてご確認ください。併せまして、「支払保険料」を損金算入しても、「保険金」や「解約返戻金」は益金に参入されます。課税時期が変わる課税の繰り延べに過ぎず、原則、節税効果はないことをご承知おきください。生命保険本来の趣旨を逸脱するご加入、例えば、「保険料の損金算入による法人税額の圧縮」のみを目的とする販売等、弊社としては一切お勧めしておりませんのであらかじめご了承ください。それらを含め、保険ナビットでは、保険種類が異なるに商品を一括りにして、損金性を前面に出した検索等は本来の保険の趣旨から逸脱したものと考えております。保険の趣旨はあくまでも、「保障」であるため、社会通念上または取引通念上同一性のある保険商品について、共通の条件をもとに抽出する設定である旨ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。